環状ベクターを制限酵素で開環します
操作
- 環状ベクターの塩基配列をカレントメインディレクトリ―にロードします。
- 例としてサンプル配列 「pColdV.gbk」をロードします。
- メインフィーチャーマップにロードした配列が表示されます。

- このベクターを一箇所だけ切断する制限酵素を見つけます。
- メニューから「Cloning -> Restriction Enzyme -> RE Registration & Editing…」ボタンをクリックします。

- 「Enzyme Selection」ダイアログが表示されます。

- 「Select Enzyme」セクションの「Result」フィールドで「Any Enzyme」にチェックします。
- 「which have from」および「To」フィールドに「1」を入力します。
- 「Select All」をクリックします。全部の制限酵素にチェックされます。

- 「Show Recognition Site…」をクリックします。
- 「Recognition Site」ダイアログが表示されます。

- たとえば、BamHI がMCS を1箇所だけ切断することがわかったので、BamHI にチェックを入れます。

- 右側ペインに認識部位が表示されます。

- 右側ペインのBamHIにチェックを入れ、「Digestion」ボタンをクリックします。
- 確認メッセージが表示されます。

- 「はい(Y)」をクリックします。
- 「Digestion list」Window が表示されます。
- 消化断片は1個だけリストされています。

- その断片にチェックをつけ、「Load」ボタンをクリックします。

- 「Completed!!」完了メッセージが表示されます。

- 「OK」をクリックします。
- メインフィーチャーマップに開環されたベクター配列がロードされます。
- 線状になったDNAは、水平方向へのスクロールに終点があります。

- メニューから「Cloning -> Ligation -> Simple Ligation…」をクリックします。

- Ligation ダイアログが表示されます。
- リストの一番下に開環されたベクターがあり、その両末端の形状が表示されます。

- 末端形状は、メインフィーチャーマップの配列レーンでも見ることができます。
- 水平方向にスクロールが止まるまでスクロールします。

