ゲノム解析ソフトウェア技術情報サイト

インシリコバイオロジー株式会社 公式技術情報サイト

GT U11A1 遺伝子別・フィーチャー別の発現量を求める

  1. New Project Nodeを作成(あるいは、既存のProject Nodeに追加)します。
  2. 作成したProject Nodeの上でマウス右クリックし、New Reference Nodeを選択します。
    • IMC8119 24X 084
    • Project Node の子ノードとして、Reference Nodeが作成されます。
    • IMC8119 24X 085
  3. 作成したReference Node上で、マウス右クリックし、Load Reference Sequenceを選択します
    • IMC8119 24X 086
    • Load Reference Sequenceダイアログが表示されます。
    • IMC8119 24X 087
  4. アノテーションされたGenbank(EMBL,DDBJ)ファイルを指定し、Runをクリックします。
    • GenbankファイルがLoadされ、TREE上にそのDefinition Lineが表示され、その下にreference.gbk という子ノードが作成されます。
    • IMC8119 24X 095
  5. Project Nodeの上でマウス右クリックし、New Analysis Node > Fragment Mapping or Paired End Mappingを選択します。
    • ここでは、Fragment Mapping を選択します。
    • IMC8119 24X 096
    • どちらかのMapping ダイアログが表示されます。
  6. Input1にFastQを指定、Input2で先ほどLoad したReferenceSequenceを指定します。
    • IMC8119 24X 099
  7. Parameter Settingをクリックします。
    • Parameter Setting ダイアログが表示されます。
    • IMC8119 24X 061
  8. Mapping Optionで、Use Trimming にて1,1000000くらいを設定し、
  9. Setをクリックします。
    • Parameter Setting ダイアログが閉じます。
  10. Runをクリック。
    • マッピングが開始され、プログレスメッセージが表示され続けます。
    • IMC8119 24X 067
    • 終了すると、Mapping Nodeが作成されます。子ノードとしてxxx.mapping_all.bamが作成されます。
    • IMC8119 24X 070
  11. 子ノードXXX.mapping_all.bam の上でマウス右クリックし、Show Read Alignmentを選択します。
    • IMC8119 24X 071
    • AlignmentViewerが表示されます。
    • IMC8119 24X 073
  12. MenuからGTー>Feature Expression Listを選択します。
    • IMC8119 24X 074
    • 実行中はプログレスメッセージが表示されます。
    • 実行が終わると、Feature Expression Listが表示されます。
    • IMC8119 24X 077
    • これはCDS毎にいくつのFastQ Readが落ちたかを示します。
    • Referenceにgene name などのアノテーションが付いている場合には、右端にすべてのQualifierが表示されます(プロダウンリスト)。CDSの検索もできます。
    • CDS以外のFeature Keyもリストされます。

Site Seal