Align View タブペインでは、Alignment Viewerの表示設定を変更できます。
- Feature Pane のスクロール、ズーム設定
- Fragment Pane の自動スクロール設定
- 表示制限設定
- ペインの表示順設定

Map Scale Parameters セクション:
このセクションではメインフィーチャーマップのズームや横スクロール、を設定します。
Zoom In プルダウンメニュー: プルダウンメニューからフィーチャーマップのズームインの倍率を選択します。マウス1回のクリックでX2は2倍、X4は4倍、X8は8倍の拡大となります。
Zoom Out プルダウンメニュー:プルダウンメニューからフィーチャーマップのズームアウトの倍率を選択します。マウス1回のクリックでX2は2倍、X4は4倍、X8は8倍の縮小となります。
Base Shift Left プルダウンメニュー:プルダウンメニューからSequence Lane の左スクロール幅を選択します。Sequence Laneの横サイズを1とした場合の左スクロール幅を選択します。マウス1回のクリックで、1は等幅、1/2は2分の1幅、1/4は4分の1幅を左スクロールします。
Base Shigt Right プルダウンメニュー:プルダウンメニューからSequence Lane の左スクロール幅を選択します。Sequence Laneの横サイズを1とした場合の右スクロール幅を選択します。マウス1回のクリックで、1は等幅、1/2は2分の1幅、1/4は4分の1幅を右スクロールします。
Map Shift Left プルダウンメニュー:プルダウンメニューからメインフィーチャーマップの横スクロールの幅を選択します。メインフィーチャーマップの横サイズを1とした場合の左スクロール幅を選択します。マウス1回のクリックで、1は等幅、1/2は2分の1幅、1/4は4分の1幅を左スクロールします。
Map Shift Right プルダウンメニュー:プルダウンメニューからメインフィーチャーマップの横スクロールの幅を選択します。メインフィーチャーマップの横サイズを1とした場合の右スクロール幅を選択します。マウス1回のクリックで、1は等幅、1/2は2分の1幅、1/4は4分の1幅を右スクロールします。
Auto Scroll セクション:
Type ラジオボタン: Consensus (Sequence Alignment)Paneにおける、Read配列の表示方法を指定します。
North West ラジオボタン:オンの時、横スクロールすると配列表示領域にある一番上のReadが左上隅に表示されます。
Center ラジオボタン:オンの時、横スクロールすると配列表示領域にある中央のReadが表示されます。
South East ラジオボタン: オンの時、横スクロールすると配列表示領域にある一番下のReadが右下隅に表示されます。
Limitation セクション
Allocate Contig Range (bp) 入力フィールド:正の整数を入力します。参照ゲノムへのマッピングの際は、このサイズで参照ゲノムが分割され、横スクロール操作で、コンティグが移動する度にIOが発生します。このサイズを大きくすると高速な表示が可能となりますが、より大きなメモリーが必要となります。
When [Packing Arrangement] Policy is selected, set the maximum depth to display 入力フィールド: ゼロ以上の整数を入力します。ゼロの場合は、無制限となります。入力した数値のDepth までが表示され、それを超えるDepthになった場合は、指定したDepthまでのReadしか表示されません。
Allocate Memory for Mapped Read Sequences チェックボックス:チェックするとマップされたRead用のメモリーを確保します。
Draw Area (Pane) Order セクション
4種のペインの表示順を設定ます。マウスドッグアンドドロップで順序を変更します。
- Navigation Area: Navigation Pane の表示
- Feature Area: Feature Pane の表示
- Sequence Area: Consensus Pane の表示
- Fragment Area: Fragment Pane の表示
「Set」 ボタン: 変更したパラメータを適用します。
「Cancel」 ボタン: 変更したパラメータを適用せず、キャンセルします。